常滑 赤灯台 サバ 大漁
2014年 6月 1日
昨日飲み会で2時過ぎに帰ったにも関わらず、朝5時から釣りしたくて起きちゃいました。
朝イチからコマセを用意して常滑へ来ました。今日はトライアスロンをやるそうだ。僕には関係ないけど暑すぎてぶっ倒れるんじゃないだろうか。( ̄▽ ̄)
二週間前にはあんまり釣れなかったんだけど、今日はリベンジ。
すげ〜たくさん魚影が見える。
これはいける!!
なんだこれは?
ちなみに海の色が赤い時はさっぱり釣れません。赤潮というらしく濁りが酷いので見たらすぐわかると思いますが、赤潮は釣れません。
黒っぽい色の海の所が魚のエサになるプランクトンも多く、魚も沢山釣れます。
黒潮の満潮時と、朝日の登るタイミングと夕暮れ時が狙い目です。
サバの小さいやつが沢山釣れる!
イワシも時々混ざって釣れますね!
サバ!
イワシが釣れると聞いていたけど、サバにかわっとるし、でもサバの方が大きいし美味い!
8割サバで2割イワシくらいの感じです。イワシは細長くて小さい。サバの方が大きくて結構引きが強くて楽しい!
ラッキー!
100匹くらいスーパー爆釣!!
入れ食いです!
入れたらハズレ無しw
やったー!!
まな板で数えたら107匹いました!
しばらくサバ祭りになりそうです!
サバは小骨も柔らかいので丸かじりで食べられます、初めは背骨は抜いて食べてましたが。何しろ100匹いると面倒なので丸かじりにたどり着きました。
焼いても、煮ても美味しいですよ!